RX100で撮り歩くブログ

RX100やRollei B35で写真を撮ったり何やかんやするブログ

コンパクト軽量思考な人が写真を撮りに行く時のカバンの中身

以前は一眼レフやミラーレス機、交換レンズを持ち歩いていましたが、荷物になるのが嫌になって、数年前からコンパクトなカメラ装備にしたいと思うようになりました。

そして、コンデジや小さめのフィルムカメラを持つようになり、今では理想のカメラ装備になっています。

カメラだけだと2つ合わせても手乗りサイズです

カメラ装備はざっとこんな感じです

写真:カメラ装備

RX100 M6

24-200mmで撮りたいものはだいたい撮れる万能カメラ。とりあえずこれを持っていっておけば何とかなるだろうというカメラです。カバンに入れる時はケースに入れてますが、写真を撮る時は手首に紐を引っ掛けて持ったり、ポケットに入れています。

写真:RX100 M6

詳しくはこちらをどうぞ

blog.mismith.me

blog.mismith.me

Rollei B35

フィルムカメラで遊ぶために購入しました。RX100ではデジタルで自分が思ったように撮れる一方で、Rollei B35は目測ピントで試行錯誤しながら撮るのが楽しいです。現像するまで仕上がりが分からないのもフィルムカメラの面白いところですね。こちらもカバンに入れる時はケースに入れています。

写真:Rollei B35

詳しくはこちらをどうぞ

blog.mismith.me

財布

Amazonで売っていた「小さい財布」を使っています。電子マネーを使うようになり現金をほとんど持ち歩かなくなったため、コンパクトな財布を購入しました。イタリアンレザーを使っているらしく、見た目や質感もいいですし満足しています。

写真:財布

詳しくはこちらをどうぞ

キーケース

こちらはもらいもの。革製品なので財布と合っていて気に入ってます

写真:キーケース

モバイルバッテリー

スマホを充電するためのバッテリー。1回フル充電できるぐらいのものですが、これもコンパクトで気に入ってます。コンデジはたくさん撮影しそうな日は予備バッテリーを持っていってます。

写真:充電器

詳しくはこちらをどうぞ

カバン

最後にカバンですが、無印良品のショルダーバッグを使ってます。中に小物ポケットや、背面ポケットもあり小さいのに収納が便利です。撥水加工されており、生地もしっかりしています。2000円程度でこの質はさすが無印良品。

写真:ショルダーバッグ

詳しくはこちらをどうぞ

www.muji.com

さいごに

充電のためのケーブルを持っていったり、替えのフィルムや、予備バッテリーなど、日によって必要なものは変わってきますが、基本的には以上が最低限の装備です。

装備を軽くしたいという人の参考になればと思います。

意外と簡単にNHKを解約できたので手続きの流れをまとめておく

テレビを見なくなって1年以上。今までテレビがある生活が当たり前だったので、もしかしたら必要な場面があるかもしれないと思って置いてましたが、全く見なくなったためテレビを処分して、NHKを解約しました。

解約申し込みの電話をしてから、およそ3週間弱で完了しました。3週間ほどかかってますが、やったことはテレビ処分して、書類を書くぐらいで、だいたい待ち期間です。

家庭によって状況が異なるので、全く同じ手順にはならないかもしれないですが、参考になればと思います。

自分の環境

  • 賃貸マンション
  • テレビ一台
  • そのほか受信機器はなし
  • 受信料はクレジット引き落とし

テレビをリサイクルに持っていく

近所の家電量販店にリサイクルに持っていきました。テレビの大きさなどでリサイクル代は変わってきます。

ここで大事なのは「家電リサイクル券」をもらうことです。リサイクルをしてテレビを処分したという証明になるからです。

リサイクルすればもらえるはずですが、念のため事前に家電量販店に電話して家電リサイクル券をもらえるか確認しておきました。

NHKふれあいセンターに電話

まずはNHKふれあいセンターに電話する必要があります(NHKの各種サービスの申し込みはインターネットからできるのに何で解約だけ電話しかないんだ...)

以下のサイトに電話番号が書かれています。混雑していたのかすぐには繋がりませんでしたが、スピーカーにしておいて作業しながら待ちました。

pid.nhk.or.jp

電話が繋がり解約の旨を伝えると、いくつか質問されました。

  • 住所や電話番号
  • テレビの処分の方法は?
  • 証明するものはあるか?
  • 他に受信機はないか?
  • いつ処分したか?(返戻金があるか確認するため)
  • 返戻金がある場合、振込先の銀行口座の情報

だいたいこんな内容だったと思います。

特に不備がなければ、1週間ほどで解約の書類が送られてきます

書類を書く

1週間ほどでNHKから解約書類が届きました。 書類の内容は少なかったです。住所、解約理由(チェック式)、解約者の名前、印鑑、今後テレビ買う予定あるか?、ぐらいでした。

必要事項を記入し、家電リサイクル券のコピーと返送しました。

書類に不備がなければ、やることはここまで。あとは待つだけです。

NHKから返戻金

2週間弱ぐらいで、支払済の受信料の払い戻しがありました。

解約完了しても特に通知がないそうなので、払い戻しされてたら完了でいいかと思います。

さいごに

期間はかかってますが、やることはそれほどなく、思ったより簡単だったという印象です。

今はニュース、スポーツ、映画、音楽、どれもネットで見れるし、バラエティ見るならYoutubeで好きな配信見る方が楽しいので、特にテレビ要らないなと思っています。Youtubeの方が専門的な人がやっていたりして内容が濃くて面白かったりします。

もしテレビを持っていてNHKの受信料を払うのがもったいなく感じている人がいれば、処分して手続きしてみるといいです。

参考サイト

www.excite.co.jp

Lomochrome Purple 35mmを使ってみた

Lomochrome Purpleというフィルムを使ってみました。

Lomoのサイトに書かれてるように「ブルーがエメラルドグリーンに、グリーンがパープルに、イエローがピンクにシフト」とかなり独特な色のフィルムです。

shop.lomography.com

撮ってみた

川沿いの草木が紫に

写真:Lomochrome Purple

薔薇

写真:Lomochrome Purple

大阪駅

写真:Lomochrome Purple

大阪駅の緑のやつが紫に

写真:Lomochrome Purple

色にクセがありますが、変わったフィルムで面白いです。

普段とは違う色で鮮やかに撮りたい時に使ってみるといいかもしれません。

使用カメラ

Rollei B35

blog.mismith.me

大阪サイクリング【淀川 ~ 舞洲 ~ 港区】

サイクリング欲高まる秋。先日のサイクリングがいい感じのコースだったので記録しておきます。

11:00 淀川

スタートは淀川。梅田方面に河川敷を走っていきます。梅田周辺の河川敷が工事中なので、一旦河川敷を離れる必要があるのが難点ですが、河川敷を走るのは気持ちいいです。

12:00 淀川(此花付近)

此花区まできました。この辺りは海が近く、河川敷の道が広くなってさらに気持ちいいです。

1時間ほど走って疲れたので休憩します。実は夏にも同じ道を走ったんですが、その時は暑くてじっと座ってるのもつらかったです。今回は涼しくて気持ちいいので、しばらくぼーっとしてました。

12:30 舞洲ロッジ

夏に舞洲ロッジまで自転車できた時に、レストランのご飯が美味しかったので、それを目当てに来ました。しかし残念なことにこの日はレストランやってませんでした...。

美味しいご飯食べられなかったので前回食べた鰆(さわら)の写真を。

お腹空いてきましたが、レストランが開いてないのは仕方ないので、舞洲をぶらぶらした後に、ご飯を求めて別の場所へ向かいます。

13:30 天保山渡船場

舞洲がある此花区側はお店が少ないので、港区側へ行こうとしましたが、Googleマップを見るとけっこう遠回りになっていました。 何とか渡る方法ないかと散策していると、船着場を発見しました。ちょうど人が降りてきてたところで、そのまま船は行ってしまいました...。

次の船は約30分後でしたが、舞洲からまたしばらく走ってきたので、休憩ついでに船を待ちます。

ついに来ました。ちなみに無料で乗船できます。自転車も。

船に乗るとちょっとした旅の気分になります。乗船時間はほんの数分ですが、しばらく旅気分を味わいました。

14:30 築港麺工房

やっとお昼ご飯です!目指していたお店は海遊館近くにある築港麺工房。

何度か来たことあって以前もブログに書きました。

blog.mismith.me

ここのうどんは本当に美味しいし、外観も内観もきれい、季節のメニューや創作うどんも豊富で、ルイボスティーもおかわり自由という最高のお店。前回は舞茸天うどんと卵かけご飯のセットを食べました。

今回はちくわ天うどんとおそらく期間限定の温玉天いくらご飯のセットにしました。

15:00 大阪港ダイヤモンドポイント

満腹で自転車乗る前に休憩したかったので、うどん屋からすぐ近くのダイヤモンドポイントに行きました。時間帯と天気によってはすごくきれいな夕日を見ることができます。だいたい釣りをしてる人がいます。

しばらく釣りしてる人が何か釣れるか眺めてましたが、日が暮れそうだったのでぼちぼち帰り始めます。

16:00 中之島

たしか中之島あたりまで戻ってきて撮った写真。この日は天気がよく夕日がきれいでした。おそらくダイヤモンドポイントにいたらすごい夕日が見れたはず。次回はちょうど夕日の時間にダイヤモンドポイントに着くように時間調整しても良いかも

さいごに

なかなか良いサイクリングコースだったので記事にしてみました。 また新たなサイクリングコース開拓していくぞ

撮影機材

この日はスマホで撮影しましたが、普段はRX100M6を使ってます。

※撮影後に編集ソフト(Lightroom)でレタッチしています。

サイクリングして焚火してご飯作ってきた

自転車を買った時にサイクリングついでにいつかやってみたいと思っていた焚火をしてきました。また、その焚火をつかってご飯を作ったりお湯を沸かしてコーヒーを淹れました。

焚火の煙と夕方の光で神々しくなってる写真

写真:神々しい写真

作った料理

自分で火を起こしたり、その火で料理するのは初めてだったので、材料を焼くだけの料理にしました。

ほうれん草とベーコンのバター炒め

ほうれん草とベーコンを炒めて最後にバターを乗せるだけです。誰がどう調理しても美味しくなるレシピです。ほうれん草はあらかじめ家で切っておいてジップロックで持ってきました。

秋鮭ときのことニンジンのバター醤油炒め

ちょっとオシャレなレシピ。ですが、これもあらかじめカットしてきた人参を敷いて、鮭としめじ、えのきを載せて炒めるだけです。味付けはバター醤油。不味い訳がない。

最初はホイル焼きにしてましたが、火力調整が難しくホイルがダメになってしまったので、スキレッドに移しました。

ガーリックトースト

ご飯を炊くのは難易度高そうだったので、そのままでも食べられるし、焼いても食べられるパンを持って行きました。オリーブオイルかけて、チューブの摺り下ろしニンニクを塗り広げて焼いただけです。

美味しそうで思わずかじってから気づいて写真を撮りました。この後にかじってない写真を撮ろうと思ってもう一枚焼きましたが、写真撮る前に気づいたら完食してしまってました。

ガーリックトースト

コーヒー

パンといえばコーヒー。お湯を沸かしてドトールのドリップコーヒーを淹れました。お湯を沸かすための火力調整が難しかったです。お湯を沸かすにはジェットボイルなどガスの方がいいなと思いました。

事前に買い揃えた焚火道具

焚火初心者で買わなきゃ分からんということで、とりあえず買ってみた物です。

焚火台

2000円弱の一人用焚火台。組み立て簡単で、折りたたむとコンパクト。特に不満もなくいい焚火台でした。

椅子

座り心地もいいし、軽いし、組み立ても簡単で値段にしてはいい椅子でした。ただ焚火台との高さを考えるとアウトドア用の座椅子もいいなと思いました。

テーブル

食器をおいたりするのに必要なテーブルです。これも軽いし組み立ても簡単なので良かったです。ただ一人ならもう少し小さくてもいいかもしれません。

スキレッド

キャンプ定番の鉄フライパン 。見栄えいいですが、鉄なので想像してた以上に重いです。軽量装備で行きたいなら、キャンプ用の軽いプライパンや鍋の方が良さそうと感じました。

手袋

スキレッドを持つための手袋。熱していると取手が高温になるため、厚手の手袋や取手カバーが必要になります。この手袋をしていても数秒で熱くなります。どんなけ熱いんだスキレッド。

やかん

お湯を沸かすためのもの。一人ならこれで充分。見た目もキャンプっぽくて良し

マグカップ

ちょっと値段しましたが、蓋がついていて加熱もオッケーなので、調理にも使えます。次はインスタント麺やスープでも作るか。

鍋敷

地味に便利な鍋敷。スキレッドを直接テーブルに置くと汚れそうなので買いました。使わない時はただの棒2本で、使用時はクロスに組み合わせて使う便利なアイテム。しかも安い。

丸十 ブナ クロス鍋敷 小

丸十 ブナ クロス鍋敷 小

  • メディア: ホーム&キッチン

火吹き棒

火を起こす時に必要な火吹き棒。なくてもいけるかと思ってましたが、先輩火吹きおじさんに強く薦められたので買いました。実際必要なアイテムだったので買っておいて良かったです。

他にも着火剤や、お手拭き、キッチンペーパーなどいろいろ買いましたが、主なアイテムは以上です。

最後に

初めての焚火と料理は楽しかったし、普段より美味しく感じました。

ずっと焚火やってみたいと思いつつ、何を買ったらいいんだろうと悶々としてましたが、とりあえず買って実際にやってみることで、良かったところや、足りない点が見えてきました。

また機会があればやってみたいです。

撮影機材

今回はスマホと一部RX100M6で撮ってます。

※撮影後に編集ソフト(Lightroom)でレタッチしています。

ほぼ貸切の圓光寺へ行ってきた

久しぶりに京都に行きたくなり、一乗寺にある圓光寺へ行ってきました。

対策すれば外にでてもいいような風潮になってきてますが、それでも外国からの旅行客は減っており、京都は以前よりかなり人が少ないです。

今回行ってきた圓光寺も人が多くて行くのを控えてましたが、今は人がかなり少なくほぼ貸切状態でした。

写真:圓光寺の庭園

1時間ほどいましたが、自分以外にきた人は10人もいなかったはず。緑が多くて、たまに風が吹くので暑い日でしたが、すごく涼しかったです。ここをほぼ独り占めできるのはかなり贅沢

写真:圓光寺の庭園

何年前か忘れましたが、初めて圓光寺にきたときに庭園がすごく綺麗ですし、のんびりできるし、お寺の人優しいし、すごく好きになりました。夏は新緑の庭園、秋には紅葉の庭園で、いつ行っても綺麗です。

コロナ早く治って欲しいですが、人が少ない間に紅葉シーズンにも来たいので、もう少しだけ長引いてもいいかな...

写真:圓光寺の庭園

撮影機材

※撮影後に編集ソフト(Lightroom)でレタッチしています。

サイクリングして美味しいラーメン屋に行ってきた

以前、大阪の京橋に「花京」というラーメン屋がありましたが。商店街の工事で京橋店はなくなってしまいました。

どこかに移転したのか調べてみると何店舗かあるようで、今回は鴫野店に行ってきました。

hanakyo.owst.jp

おそらくこってり背脂中華そばが人気なんですが、個人的にはあっさり鶏がら中華そばの方が好きです。最初はこってりを頼んでましたが、一度あっさりを頼んでからはほとんどあっさりの方を注文してます。

写真:あっさり鶏がら中華そば

あっさり鶏がら中華そばの方は追加注文しなくても煮卵が乗っていて、さらにこってりより安いのでお得な気分です。

コロナでの自粛期間で外食を控えていたのと、最近は太らないようにトレーニングしていてラーメン自体も食べないようになっていたので、久しぶりのラーメンでした。

やっぱりラーメンは美味しすぎますね。あっという間に食べてしまいました。

そして、サイクリング土産のマフィン。塩キャラメル味と抹茶チョコ味です。

写真:マフィン

ラーメン屋の近くの小さな商店街で列ができているお店を発見。ラーメン食べた後に立ち寄ってみると洋菓子のお店でした。

すでにレモンタルトやバクスチーズケーキが売り切れていました。先ほどの行列はそれ目当てなんでしょうね。売り切れは仕方ないので、マフィンを買って帰りました。

レンジで温めて食べるとすごくおいしかったです。

撮影機材

※撮影後に編集ソフト(Lightroom)でレタッチしています。

ダホンのミニベロDash P8を買った

コロナウイルスでの自粛期間がひとまず解消されましたね。まだまだ油断はできないですが、人混みに気をつけて予防すれば外に出やすくなりました。

そこで少し遠出もしたくなりましたが、やはりなるべく公共交通機関は避けたいということで自転車を購入しました。

新しい自転車の購入ポイント

新しく購入する自転車は今まで乗ってきたママチャリとは違う本格的な自転車にしようと思いました。

考えたポイントは以下

  • 長距離を走れる
  • 普段の買い物や通勤、街乗りもできる
  • できれば折り畳み(家に保管したり、輪行したいと思ったときにお手軽なイメージ)
  • のんびり乗りたいのでそんなにスピード出なくていい

行き着いた自転車の種類

自転車の知識がママチャリかロードかぐらいの知識しかなかったですが、最終的に先述のポイントをうまく満たしてくれるミニベロが欲しいと思うに至りました。

カメラもコンパクトにしたくてRX100 M6を買った自分の思考にもぴったりです。

その中でもミニベロロードと言われる、ミニベロの中でもスピードが出やすい自転車があることを知り、買うなら小さくてスピードが出るミニベロがいいなと思ってさらに調査しました。

購入した自転車

DAHONというメーカーの「Dash P8」のナイトブラックを購入しました。

www.dahon.jp

DAHONはアメリカのメーカーで折り畳みの技術で多くの特許を持っているメーカーだそうです。

Dash P8は見た目がかっこよくて一目惚れしました。ほかの種類に比べるとそんなに小さく折りたためないですが、割と軽量、8段ギアでミニベロなのにスピード出ます。

自転車を買って良かったこと

  • 人混みを避けて一人で遊べる
  • 運動になる
  • 電車沿線意外にも行動範囲が広がって新しい発見がある(美味しいお店見つけたり)
  • ちょっと買い物行くときに便利
  • 動画撮影やキャンプ、釣りなど自転車をきっかけにさらに趣味を広げられる

やはり一番は新しい発見があるのが楽しいです。大阪に住んで10年近くなりますが、まだまだ知らないところが多いなと思いました。

Rollei B35を購入しました

Rollei B35を購入しました。見た目かわいい。

写真:Rollei B35

普段はRX100 M6で写真を撮っています。

これ一個で大体のものは取れる汎用的なカメラですが、写真の幅をもっと広げたいと思い、新しくカメラを購入することにしました。

RX100がデジタルなので、それとは差別化してフィルムカメラ、かつ、RX100と同じく軽量・コンパクト路線でフィルムカメラを探しました。

Minox 35GT

最初に目をつけたのはMinox 35GTというカメラ。以下のブログを参考にしました。

www.animalracer.com

たまに行く中古カメラ屋に実際に置いてあったので手に取ってみると、手のひらサイズでプラスチックなので軽かったです。

撮影しない時は蓋をするため、カバンの中にそのままいれておいてもレンズが傷つく心配もなし。まさに理想的なカメラでした。

ただ一点ネックになるのが、電池式のカメラでしかもその電池が今は流通していないということ。LR44というおはじきみたいな電池を4つ入れて代用するか、別の電池の外側をペンチで剥いて入れる必要があると言われて、それは面倒だな...という気持ちに。

めんどくさがりやなので、なるべく手間がかからず軽量・コンパクトで探しているのに、電池ですべてが覆されてしまいました。

せめて流通してる電池だったら即決だったかもしれません...。

となりにあったRollei B35

Rollei35は知っていて、小さいのはいいですがけっこうずっしりと重たい印象だったので、候補からは外れていました。

ただ、シリーズによっては軽いものもあり、それがRollei B35です。

写真:Rollei B35

実際に重量を見てないので肌感ですが、大きさも重さもRX100と同じ感じです。小さいので手のひらに両方乗ります。

購入に至った理由

軽量・コンパクト

何度も書いてますが、これは今後カメラを選ぶ上で外せない軸。

Rollei35は小さい割にずっしりしてますが、Rollei B35は軽い。他のRolleiシリーズより機能が劣るらしく、写りに差があるそうですが、そもそもフィルムにそこまで写りは求めてないですし、しっかり撮りたいときはデジタルを使うので、個人的にはデメリットには感じませんでした。

それより機能は劣っていても、軽量なRollei35があったのがすごく嬉しかったです。

半永久的に使える

Rollei B35は電池を使わないため、壊れなければずっと使えます。先述のミノックスは電池が必要なので、撮影中に電池が切れてしまうなんてことも考えられます。

カメラもスマホも、PCも充電が必要な反面、電池なしで動くアナログ感にすごく惹かれました。

目測ピントが楽しそう

Rollei B35は目測ピントで、例えば2mの設定にしたとき、ピントを合わせたい物から自分で2mの距離とって撮影しないとピントが合わないです。

これはちゃんと撮りたい人にとってはデメリットですが、オートフォーカスがあるデジタルとは違ったカメラ遊びをしたい自分にとってはむしろ面白い要素です。

実際に何度か使ってみると「距離合ってるかな?」と試行錯誤しながら撮ったり、現像に出してピントがあってたかどうか答え合わせするのが楽しいです。

最初はピント合わせに苦戦しましたが、以下の記事を読んでおすすめ設定を真似ると、ピント合わせ易くなりました。

note.com

最後に

まだ写真をお見せできるほどうまくないので、いいのが撮れたらまたブログで書いていきます。

軽量・コンパクトで持ち運びが邪魔にならないですし、電池もいらないのですごく気軽に撮影することができます。

これからカメラ撮りやすい季節なので、持ち歩いてたくさん写真撮っていきたいです(フィルム代がヤバそう)。

席に座ると自動的にサバ定食が出てくるお店

学生時代に過ごした福岡へ遊びに行ってきました。

やっぱり福岡は定期的に行きたくなります。食べ物美味しいし。

お昼頃に着いたので、お昼ご飯に中洲にある真へ行ってきました。

真は鯖定食が美味しいお店で、鯖定食しかメニューがないため、席に座ってしばらくすると自動的に鯖定食が出てきます。天国すぎる。

鯖はかなり大きいです。しかも、ご飯はおかわり自由、味噌汁、豆腐、漬物がついて900円。安い...!

写真:真のサバ定食

皮もパリパリに焼かれていて、美味しいです。鯖半身でご飯いっぱい完食してしまいましたが、ご飯おかわりするほど食べられないので、残りは鯖スティックみたいに食べました。

写真:真のサバ定食

オフィス街にあるため普段は並ぶそうですが、お昼時の終わりぐらいにいったのですぐに座れました。

美味しくて大きい鯖を食べられて大満足です。

tabelog.com

撮影機材

※撮影後に編集ソフト(Lightroom)でレタッチしています。

インスタグラムもやってます

www.instagram.com